来月の引越で、 いっしょに連れて行こうと思っている、 外猫は、

親のシマちゃんから知ってる、 マミ。
ジローと同じ歳なので、 2歳。
他猫との協調性はないし、 ちょっとワイルドだけど、 よく慣れている。

不妊手術の後、 腹水がたまっている、 キョーコ。
心配をよそに、 今のところ、 元気にご飯を食べている。
以前より、 いくぶん、、 凶暴性が、 弱まった感じ。
歳なのか、 生活範囲も狭く、 病気の悪化が怖いので、 置いていけない。

マミの弟分、 チャッキ、 推定年齢1.7歳。
アレルギーと診断され、 マル禿げになった時もあったが、
酵素サプリ以来、 毛が復活。
男子の喧嘩は、 苦手、 とりあへず、 逃げる。

ヒイキの、 カッちん、 推定年齢1.5歳。
アホで可愛かったが、 ここんとこ、 アホな男っ気が。。
喧嘩好きだった父親、 穴アキの血を受け継いでるよう。。
その割に、 ご飯時には、 最後になってしまう、 弱っちさ。

メチ、 推定年齢1.3歳。
小さい時は、 甘甘で、 よっちゃんによく叩かれていた。
性格良しの女子、 人間も大好き。

よっちゃんの兄貴分、 オレンジ、 推定年齢1.5歳。
ずっと超レギュラーだったが、 新顔男子が増えて、 気に食わない。
最近は、 来ない日も多々ある。
連れて行くのがいいかどうか、 未だ検討中。
触れるが、 人慣れ程度は、 イマイチな感じ。。
***
どうやって捕まえて、 どうやってどこかに捕獲して、
どうやって新しい場所に慣らすか、 何度も練り直している。
野中の一軒家じゃないし、 家中には8匹だし、 隣も隣接してる訳だから、
そんなにたくさんの猫を、 連れていくことはできない。
残りの生涯、 一緒に暮していこうと、 私が勝手に決めた訳だけど、
猫にとったら、 偉い迷惑な話かもしれないね。
う~ん、 なんだかとっても人間エゴ、、 でもいいの、 もう決めた。
好きな子だけ連れてくのさ(キャ~)。
***
そんなタイミングで、 又又登場、 猫好きドクターおばちゃん~。

これが初回。
この猫は、 近辺に放されたらしいが、 以来行方不明。

これが2回目、 ホワイト登場。

で、 昨日が3回目。
餌をねだりに、 わざわざ早朝来たんじゃないな、 と思ったら、
案の定、 又又病気の猫を押しつける計画だったらしい。

そりゃ可哀そうだと思うよ、 猫ちゃんに罪はないし。
後ろ足に少し問題があるような歩き方。 猫風邪、 耳ダニがひどそう。
ドライフードは食べれないので、ウェットを少し差し上げる。
私はこれ以上、面倒はみれませんと、お断り。
猫さん、ごめんね。
このドクターおばさん、絶対貧乏じゃない、だってドクターだし(笑)。
持ち家も、お金持ちエリアにあって、ここのクリニックに通っている。
猫が好きなのも理解する(ちょっと問題ありだけど)。
でもすごいケチ。
私が引っ越した後、猫の餌やりは人に頼むと聞いたドクターは、
彼女のクリニックに餌をしまっておけばいいと、何度も申し出る。
最初は、それはいいアイデアと思ったけど、彼女その餌を家に持ち帰って
自分ちの猫にあげるだろうなというのが、ミエミエ。
いろんな猫好きの方がいるけど、や~、もうできればかかわりたくないですわん。